本ブログにはプロモーションが含まれています ウイングマン 漫画

桂正和の名作が今甦る!ドラマ『ウイングマン』第1話感想

2024年の10月23日からテレビ東京ドラマチューズで放映開始の桂正和先生原作の「ウイングマン」が話題です!
ウイングマンはヒーロ大好きな高校生(原作は中学生)の健太が、本物の正義の味方に変身し大活躍するヒーローアクション・特撮ドラマ!です。

原作者である大の特撮ヒーローファンの桂正和先生が監修したとあって、原作と同等のドラマ性と、めちゃくちゃカッコイイ特撮アクションに仕上がっています!!

これは、往年の原作ファンも納得ですよ。
原作者が原作に対して物語のアレンジや改修、コスチュームすらリデザインしているので、どこからも文句もでないですし、令和版にアップグレードしています!

キャストやスタッフ、監督も愛情込めてウイングマンを制作していることがわかります。
第一話は、放映時間は25分しかない中にも関わらず、丁寧に作り上げて導入として最高でした!

特に、最後のウイングマン変身後のアピールポーズが、めちゃくちゃ痺れる程にカッコイイです!
第二話も絶対見たいと期待にワクワクしています^^

ドラマ『ウイングマン』の概要

桂正和先生の代表作ウイングマンが実写化!

ドラマウイングマン01-1
出展:【ドラマチューズ!】ウイングマン:https://www.tv-tokyo.co.jp/wingman/

ドラマ『ウイングマン』は、桂正和氏の名作漫画を原作とした実写作品です。

桂正和先生は、『電影少女』や『I"s』などで知られるマンガ家で、『ウイングマン』は1983年から1985年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載され、多くのファンを魅了しました。

この作品が現代に蘇り、新たに実写化されることで、原作ファンのみならず新たな視聴者層にも響く内容となっています。
また、桂正和先生もドラマ化にあたり、自ら大胆にアップグレードに関わっているのも楽しみの一つです。

どんな健太やアオイさん、桃子ちゃん、ウイングマンと再開できるのか・・・。
これが期待以上に凄くて、とても安心しつつ原作の連載当時以上にワクワク・ドキドキしました!

ドラマ『ウイングマン』の放送日時と出演者

ドラマ『ウイングマン』は2024年10月22日(火)深夜24:30からテレビ東京系で放送が開始されました。

主演は藤岡真威人が務め、広野健太という主人公を熱演します。
藤岡真威人さんは、あの仮面ライダー1号「本郷猛役」の藤岡 弘、さんの御子息とのことです!!!!!!

知らなかった!!

特撮ヒーローのサラブレッドじゃないですか!


そして、ヒロインの小川美紅役には菊地姫奈、謎の少女アオイ役には加藤小夏、新任教師・北倉役には宮野真守が出演し、それぞれ物語を盛り上げます!!

そして、桃子ちゃんには安藤あまねさん!
いつ登場するのか楽しみすぎます。
3話あたりでしょうか^^

ドラマ『ウイングマン』の特撮アクションの見どころ

ドラマ『ウイングマン』の特撮アクションは、坂本浩一監督による緻密な演出がとても光っています!
さすが!

特撮シーンは特に力を入れて作られており、『仮面ライダー』や『ウルトラマン』で培った経験・スキルと知見が活かされているんでしょうね。

主人公の広野健太が変身する際のシーンは、めちゃくちゃにとてつもなく、しびれて動けないほどカッコイイです!!
録画した画像を何度も繰り返し観てしまいました^^

そして、まだ片鱗ですが、戦闘でのダイナミックな動きは、特撮好きでなくてもたまらないものとなっています。
やはりジャッキーチェーンもそうですが、様式美の戦闘アクションは、昭和の少年にはたまらなさ過ぎです!!

また、昭和の特撮作品からインスパイアされ洗練されたデザインやアクションは、懐かしさと新鮮さを同時に感じました。
さ、さすが桂正和先生&坂本監督ですよ!!

昔、ワクワクしてTVにかじりついて見ていた、サンバルカンや、デンジマン、スカイライダー、ギャバンみたいにカッコ良すぎで胸が張り裂けそうでしたね^^;

ドラマ『ウイングマン』の第1話のストーリー

ドラマ『ウイングマン』の主人公・健太の設定とキャラクター

ドラマ『ウイングマン』の主人公、広野健太は特撮オタクの高校生です(原作では中学生でした^^)。
彼は自作のウイングマンスーツを身にまとい、学校での些細なルール違反や、街で出会った迷惑行為を注意するという独自の正義感を持つ少年です^^

ドラマウイングマン01-2
出展:【ドラマチューズ!】ウイングマン:https://www.tv-tokyo.co.jp/wingman/



ただ、健太は周囲から少し痛い人扱いを感じている一方で(今回高校生ですしね)、ヒーローとしての夢を追い続ける姿が、良く考えると違和感あるかも・・・。

たしかに、中学生ならまだ周りの男の子達も悪ノリしやすいですしね。
初登場時はたしか中学一年生で、ちょっと前まで小学生でしたし。

このあたりの違和感を今後どうもっていくのか・・・。
ただ、健太を演じるのは藤岡真威人さんで、彼のエネルギッシュな演技は、まさに健太にピッタリで違和感が全くないです。

ドラマ『ウイングマン』の物語の舞台と主要キャラクターの紹介

物語の舞台は現代の2020年代の日本です。

動画配信サービスが一般的になったこの時代、高校生の健太は現実世界でヒーローになりたいという夢を抱き続けています。
第1話時点の主要な登場人物としては、

ドラマウイングマン第1話の主要な登場人物

  • 謎の少女ヒロインアオイさんを演じる加藤小夏さん
  • 小川美紅を演じる菊地姫奈さん
  • 新任教師の北倉を演じる宮野真守さん
  • 健太の親友福本智夫を演じる丈太郎さん

の魅力的な人達が続々登場します。

ドラマウイングマン01-3
出展:【ドラマチューズ!】ウイングマン:https://www.tv-tokyo.co.jp/wingman/

そして今回のウイングマン第1話は、

・ヒロインアオイさんが健太と出会う
・ウイングマンにチェイングするためのキーイテム「ドリムノート」をゲットする
・アオイさんの故郷ポドリムスは、悪党リメルによって支配を受けている

といった物語の重要な導入が素晴らしい展開で進んでいきます。


アオイさんとの出会いにより、特撮ヒーロ王道の動機付けと手段をウイングマンの物語に、みごとに自然に与えてくれます^^
脚本がすばらしいです!

また、漫画のアオイさんのコスチュームは今見ると、いかにも80年代過ぎてイマイチだなあと思っていました。
なのですが、原作者桂正和先生によるコダワリのりデザインにより、令和でも洗練された特撮ヒロインコスチュームに生まれ変わっています!

しかし漫画のデザインのイメージを全く損なわない形でです!!
すごい桂正和先生!!!

ドラマ『ウイングマン』第一話の視聴者の反応

ドラマ『ウイングマン』第一話のSNSでの感想まとめ

ドラマ『ウイングマン』の第1話が放送された後、SNSでは賑わいを見せています。
特に

「藤岡真威人の演技が自然で良かった」
「ウイングマンのスーツがかっこいい」

という声が数多く見られました。
また、特撮のクオリティについても

「細部までこだわっていて感動した」

といった感想が上がっており、特撮ファンにとっても満足のいく仕上がりとなっているようです。
放送後のTwitterトレンド入りも果たし、多くの視聴者が第1話の感想を投稿しています。

よかった〜^^
なので、むりやり10話で物語を無理やり詰めずに、season2やseason3で長く丁寧に制作していって欲しいです。
ウイングマンFinalは、劇場版でお願いします!!!

あと、また超合金ウイングマン出して!^^
桃子ちゃんフィギアも!!

ドラマ『ウイングマン』第一話の原作ファンからの評価

ドラマチューズで新たに実写化された『ウイングマン』ですが、原作ファンからの評価も高いです。

「桂正和先生の漫画がうまく実写(特撮)で再現されている」
「原作の雰囲気を保ちながら、現代に合ったアレンジが良い」
「80年代ファッションやデザインが、令和向けに丁寧にアップグレードしている」

といった大絶賛の声がXやブログ等で寄せられています^^

特に、主人公・広野健太が演じるウイングマンのキャラクター設定や、アクションシーンの迫力が見事に表現されているとの評価があります。
往年のバトルフィーバーJや、デンジマン、サンバルカン、ダイナマン、ギャバン、シャリバンの興奮が蘇りました!!

そんな感じで、原作のファンもドラマ第1話を絶賛していますね^^

ドラマ『ウイングマン』の制作スタッフのこだわり

ドラマ『ウイングマン』の特撮監督坂本浩一のアクション演出

ドラマ『ウイングマン』において、特撮監督の坂本浩一氏は、その卓越したアクション演出で作品に新たな命を吹き込んでいます。
坂本監督はこれまでも『仮面ライダー』や『ウルトラマン』など、多くの名作特撮を手がけてきました。

久しぶりに最近の特撮アクションを観ましたが、だいぶ進化しているんですね。
CGで安っぽくなっていないかが心配でしたが、見事にカッコイイです!

坂本監督のノウハウを活用しまくった『ウイングマン』のリアルで迫力ある戦闘シーンが楽しみです!

スパイラルカット
ファイナルビーム
デルタエンド
ヒートショック

などの必殺技がどのように再現されるか、めちゃくちゃ楽しみです。
特に私はデルタエンドが大好きなので、


デルタエンド → ブランチ → デプスゾーン → ショック!!!


の連続アクションを実写・特撮で観られたら、カッコよさに震えが止まらない自信があります^^;
私達、往年のファンだけじゃなく、初めてウイングマンを知ったかたもカッコ良さに痺れてくれたら嬉しいですね!


桂正和先生や坂本監督含めたウイングマン愛に溢れたスタッフ様、出演者様達によって、とことん徹底的にこだわってブラッシュアップ&アップグレードされたウイングマンは、とても魅力的です!!

ただ、ウイングマン魅力の一つ、お色気エロかわいさは控えめまたは、全く無いかもなので、それは残念です。
令和の時代なので、それは仕方なしですね^^;

原作マンガウイングマンでの桃子ちゃんの魅力、エロかわいさについては下記の記事で徹底的に紹介しています^^

ドラマ『ウイングマン』のキャラクターデザインと衣装の詳細

『ウイングマン』のキャラクターデザインと衣装には、原作ファンも納得のこだわりが詰まっています。
主人公・広野健太のウイングマンスーツは、原作漫画のデザインを忠実に再現しつつも、現代風にアレンジされています。

特にウイングマンの素材選びや細部のディテールにまでこだわりが見られ、視覚的なリアリティを追求しています。
桂正和先生が徹底的にリデザインし、デザイン画だけではなく実際に作成されたスーツやコスチュームを確認しながらブラッシュアップしたとのことです!

これは必見ですよ。

例えば、アオイさんのコスチュームは、そのまま再現すると、いかにも80年代過ぎてどうかな?と心配でした。
言い方悪いですがダサいかな、と。当時は全くそうは思わなかったですが^^;

アオイさんの髪の毛の色は、青からシルバーグレイ?になっています。
これは、私は違和感あります。

ライトな青のままが良かったなあああ〜と思っています。

ですが、そんなアオイさんもかわいいです!
ドラマウイングマンの視聴を重ねるうちに、これが正解と思ってきそうな予感はします!
(コスチュームの色に合わせたのかな?)

ドラマウイングマン01-5
出展:【ドラマチューズ!】ウイングマン:https://www.tv-tokyo.co.jp/wingman/

そうしたら、桂正和先生、天才ですね!
桂正和先生を信じます^^


なのですが、桂正和先生がリデザインすると、アオイさんコスチュームのイメージのまんまなのに、令和バージョンになっているのです!!!
アオイさんブーツのディティールもデザインから実物を作成してもらった後にも関わらず調整したり・・・等々ですよ!

ギリギリまでとことん突き詰める!
しかも原作者の桂正和先生が!!!

原作者とドラマスタッフの素晴らしい関係ですね^^
もちろん視聴者ファーストですよ!

これでかっこ良くないわけがないです^^

また、ヒロインアオイが持つ異世界のアイテムも大胆なりデザインがほどこされています。

ドリムノートがゴツくなっていたり
ドリムペンもなんか機械的で不思議さが増していたり(原作は結構シンプルなペンでした)
アオイさんの変身ステッキ?もZ型の小さめステッキから、メタル感があるナイフのようなものになっていたり


なかなか今どきのデザインになっています。
たしかに、電影少女あたりから、機械系のデザインは複雑・不思議系になっていきましたかね。

これもグッズ、超合金、玩具化を望みます^^
また、原作マンガのウイングマンもめちゃくちゃカッコよくて面白くて超オススメです!!

↓↓ 電子書籍もあり超便利です! (ぜひウイングマンの応援を!)↓↓

ドラマ『ウイングマン』第一話のまとめ

第1話の感想と次回予告

ドラマ『ウイングマン』の第1話は、桂正和の原作の魅力をしっかりと引き継ぎつつ、原作者の圧倒的な熱量での制作参加と、ドラマスタッフ様の愛情により、現代風にリデザインされたストーリーが展開されました。

主演の藤岡真威人が演じる広野健太のキャラクターは、特撮オタクの高校生という設定が違和感なくマッチしていて、あっという間に物語に引き込まれました!

特に、彼がウイングマンスーツを着て行動するシーンでは、特撮ファンならずとも心を掴まれるほどカッコイイです!
いちいちアクションがカッコイイです!

わざとらしくないのです。
心から特撮ヒーローなのです!!

ドラマウイングマン01-4
出展:【ドラマチューズ!】ウイングマン:https://www.tv-tokyo.co.jp/wingman/

第1話では、謎の少女アオイが登場し、ドリムノートによって健太がウイングマンに変身し、倒すべき敵に遭遇するまでが見事に表現されています!
物語のお手本のような構成になっています!
しかもたったの25分で!!!

本物のプロによるエンターテイメントですね!
これはブルーレイ化も楽しみです!

超合金も作ってね!必ず!!!^^

そして、特撮監督の坂本浩一が手掛けるアクションシーンも見応えがあり過ぎで、今後のウイングマンの活躍が期待しまくりです!!
特に、必殺技の数々の登場がとても待ち遠しいです!

絶対に、涙でるほどカッコイイですよ!!

第一話最後の方の

ウイングマンの「チェイング!」→「悪!」→「裂!」→「ウイングマン!!!!!!!!!」

を観ていて涙あふれそうになりましたもの!

特に、原作でもページ数(コマ数)の都合で省略されがちの、「裂」のポーズ・・・・

最後のチェイング1

この「裂」「ガッ」が入っているのが凄まじく良いです!
ウイングマンの変身後アピールポーズは、これがあるのとないのでは、33倍はカッコよさが違いますから!!!
さすが、分かってらっしゃる!

これだけでも毎回ウイングマンドラマを観る価値はあります!
ウイングガールズの例の登場ポーズも楽しみですね!

ドラマ『ウイングマン』は視聴者からは早くも高評価の声が多く寄せられており、SNSではドラマチューズのタグとともに多くの感想が投稿されています。
次回予告では、アオイの故郷である「ポドリムス」の背景が明かされることが示唆され、物語の深みが増すことが予感されます。

そしてアオイさんの制服姿も堪能できます。
髪の毛の一部がメッシュがあるのがちょっと気になりましたけど^^

変身前の髪の毛の色は青にしてほしかった・・・・。
そうしないと、最終回のシーンが・・・・・・・・。

↓原作ウイングマンに興味をお持ちいただけた方は、下記の記事で切なすぎる最終回をとことん解説しています。ジャンプマンガ屈指の感動の最終回です!

しかし、第二話もめちゃくちゃ楽しみです^^

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ 漫画・コミックランキング

-ウイングマン, 漫画