本ブログにはプロモーションが含まれています 漫画

【サンダー3】(1巻)ネタバレと感想

2024年12月29日

「サンダー3」1巻のネタバレと感想です!
GANTZの壮大さと痛快さと、21世紀少年を思わせるような大人向け少年マンガファンタジーが合体したような漫画です(今のところの感想)。

あ、後、ドラえもん(のび太の宇宙開拓史)ぽい感じもしますね(今のところの所感)。

【サンダー3】(1巻)ネタバレと感想!

「サンダー3」1巻のネタバレと感想となります。
めちゃくちゃ面白いです!

第1話

先生に借りた異次元に繋がるディスク(8万円!)をPS5で起動したら、異次元(漫画の世界から現実世界に!)に来てしまった、ぴょうんたろう達。
なぜか高尾山駅付近(おそらくケーブルカーの駅)。

いきなりGANTSに出てきそうな宇宙人がでてきます。

ぴょんたろうにめちゃくちゃ懐き過ぎの幼い妹が宇宙人にさらわれます。
日頃、妹を少しうざく感じていましたが、さすがにぴょんたろうは泣きながら心配します。かわいそう。
いいお兄ちゃんですね。

しかし、この絵柄、宇宙人のデザイン、、。
GANTZの奥先生の作画スタッフだったのでしょうか。池田先生。
どうやら新人漫画家のようですが、初連載作品でこのレベルは超絶すご過ぎるのですけど。。

あ、ネットでは奥先生説が噂されているみたいですね。
え?本人!!?

本人ならこの凄すぎるレベルは納得です!

第2話

ぴょんたろうの友達のメガネくんが、あることに気づきます。

この世界は重力が弱く、驚異的な力(スピード、パワー、防御力)を発揮できるんじゃないか?と。
映画ドラえもん「のび太の宇宙開拓史」の理屈と同じですね。

メガネくん(名前分からず)がちょっとダッシュしただけで、ソニックウェーブが発生するほどのスピードになりました。
ちなみに制服のボタンが、石ノ森章太郎先生のそれですね。

第3話

高尾山駅から電車に乗り住む街に戻ったスモール3の3人。
駅前で弾き語りをしているおねえちゃんがいました。

めちゃくちゃ美少女です。
実の弟が言っているので確実です。

ねえちゃん
出典:サンダー3(1)/池田祐輝/(月刊少年マガジンコミックス)/講談社

おねえちゃんの後について、自宅に戻る3人。
実際に3人の家があり、ぴょんたろうもいました。

リアルぴょんたろう
出典:サンダー3(1)/池田祐輝/(月刊少年マガジンコミックス)/講談社


かなり美少年じゃん!

【サンダー3】(1巻)のネタバレと感想のまとめ!

今後の展開がめちゃくちゃ楽しみです😁

Amazonで見る

↓↓ 便利な電子書籍はコチラです! ↓↓
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ 漫画・コミックランキング

-漫画