「チート付与魔術師はセカンドライフを謳歌する4巻」のネタバレと感想です!
上級ドラゴンのクエストから帰ってきたレイン君たち。
マーガレットも冒険者ギルド「青の水晶」に、快く加入しそうな勢いですね。
ただ、大手ギルド「皇帝の盾」のCEO、眉毛と目がないおじさんに・・・「青の水晶はまもなく潰れる」と宣言されます・・・!?
「チート付与魔術師はセカンドライフを謳歌する2巻」のネタバレと感想!
以下、「チート付与魔術師はセカンドライフを謳歌する4巻」のネタバレと感想となります。
4巻もめちゃくちゃ面白いです!
第12話
マーガレットは、大手ギルド「皇帝の盾」のCEO、眉毛と目がないおじさんに、
「青の水晶はまもなく潰れる」と宣言されます。
青の水晶、財政難か・・・。
お人好しで小さなIT系派遣会社みたいなイメージで感じでしょうか・・・
徹底的に搾取&強引な人売りに徹しないと儲からないと聞きます。
「皇帝の盾」のおじさんは、どこかの飲食店みたいなブラック洗脳系なので、儲かっているみたいです💦
もう令和ではそういうのは淘汰されて欲しいです😫
淘汰と言えば、大手ギルドの「王獣の牙」は消滅しそうですね。
レイン君を無知による不当解雇した罰ですよ。
誇りも何もなく恥ずかしげもなくレイン君に詫びを入れに気たバリオス。
いいかげんで無責任で自分本位の行動をしたこの男は、やがて悲惨な末路が待っています。
そして、そろそろマーガレットが、この漫画のヒロインとして真価を発揮しつつあります。
この3人の爆笑が、ほんと中学生の悪ノリで楽しそうなんですよ😆
第13話と14話
ギルド「精霊の弓」に誘われるリリィとレイン君。
こんなに、ひとつの町に冒険者ギルドってあるんですね・・。
これもIT業界の派遣会社やフリーランス会社に似ていますね・・・。
たしかに大手だからといって、優秀な冒険者がいるとは限りませんが。
小さなところは、もっといない印象がありますけどね・・・😫💦💦
作者はブラック企業やネットに生息する無敵の人の生態にめちゃくちゃ詳しいです。
一体何者なのでしょうか・・。
んで、「精霊の弓」ですが、まるで現代の総合ネットカフェ!!
カフェテリアや、ジム、シャワーにドリンクバーもあります!
ドリンクバーは、良く見かけるタイプと商品なので、安心して利用できそうです。
そして、エルシーの師匠の言葉が身にしみます・・・・。
今の社会人は、本と〜〜〜〜に一生懸命働いています。
将来、年金もいくら貰えるかわかりませんが、めちゃくちゃ高い厚生年金を払い続けています。
社会保険料も住民税もえげつない金額です。
しかも、自分自身が楽しいと思って仕事していない人もいるかもしれません。
生活が厳しくて趣味やリフレッシュもスマホやネットしか出来ない人も多いかもしれません🥲
それで、心や身体を壊しても替わりの奴隷はいくらでもいます。
誰も気にかけません。
エルシーの師匠もそうなった人の一人です。
ただ、師匠はこう言います。
「俺が特別に不幸ってわけじゃない・・・」
「こんなのありふれた・・・当たり前のことだよ・・・」
確かに・・・。
日本人ならそう思いそうです。
そう思います。
皆が不幸なら、しかたない、、と。
他がどうあれ、日本人が全員搾取や不遇な目にあっても皆同じならしかたない、、、と。
「社会にとって、用済みのゴミなんだよ・・・」
だと。
ふざけんな!と思います。
社会の支えてくれた人たちに、こんなことを言わせて諦めさせる社会なんて・・。
今の100代、90代のご老人があってこその日本ですからね。
一生懸命に日本を支えてくれたご老人達と、今、支えている・発展させてくれている人たちが安心して楽しく暮らせる社会の仕組みが必要です。
第15話
ミラベルのお母さんの病的な煽りと、あれなテンションがかなりヤバいです。
これなんですかね、X(Twitter)や5ch(2ch)とかのネット民?は、こういうノリなんですかね(良く知らないですが)💦
まともな人なら、こんな言葉使わないですよ。
しかし、今どきの悪党は、
「甘い言葉」と
「激烈な脅しの言葉」
を使い分けるので、さらにタチが悪すぎです。
(実際には会ったことも見たこともないですけどね。)
一体、なんの影響なの?
こんなのリアル中学生が読んだら影響受けて、トラブル起こしますよ。
そんなことを思っていたら、このお母さん自らネット民に対する煽りを入れまくります。
多分、超早口で。
た、確かにな〜〜〜〜〜〜。
そういう人が多そうです。
こんな感じの人を良く見かけます😅
すごく的を射ていそう・・・。
最後の
「文句あるなら直接いいな」
「ぶん殴ってやるから・・・」
これは正解です。
中学校で直接こんな言い方したら、1秒で殴られていじめられますよ。3年間。
レイン君が何か話そうとすると・・・
聞く耳はないよ!とばかりに、追加の煽り・・・。
仕方ないですね。
もうタチの悪いネット民は誰も相手にする人はいないよ・・・と明確に言っているのです。
なので、実はこのおばさんは、タチ悪い毒親やネットのそういう輩の役を敢えて演技し、警告や気付きを与えてくれる良いお母さんなのかもです。
作中でその旨であることのヒントを言っています。
殺し屋家業もシングルマザーで、7人の子供達を養うために苦渋の決断で始めたのでしょう。
恐らく、依頼があれば善人や赤ちゃんもターゲットにします。
ただし、報酬は天文学的で誰も依頼できたことがないタイプの殺し屋でしょうね。
どうせ殺し屋家業をするなら、自分の子どもたちにとって明るい未来になるように、カスや悪を除外・淘汰を目指す。
なんか聞いたことある・・・🙂
うーん、そう言えば、このあたりから冨樫先生のリスペクト・オマージュが出始めていますね。
「チート付与魔術師はセカンドライフを謳歌する」のネタバレと感想のまとめ!
「チート付与魔術師はセカンドライフを謳歌する4巻」は、とっても濃厚でアクが強い話が多かったです。
どんどん、悪ノリとテンションが上がっていき面白さがマシていきます。
そして、ストーリーの軸や目標が乗っかりつつあるので、ますます引きこまれていきます。
マーガレットの完全ヒロイン化もあと少しですし😂
今後、さらに面白くなっていきますよ!!